welcome

to y - yagi’s home page

デジカメ気まぐれ旅日記

N e w z e a l a n d 編

ご意見等お便りをお待ち致しております

八 木 禧 明 & 公 子

y-yagi@gaia.eonet.ne.jp

ニュージーランド その5 

Queens Land 〜 Rotorua

Queens Land Air Port から Christchurch 経由で New Zealand 北島の Rotorua へのフライト。

Queens Land〜Christchurchは約1時間そして乗り換えChristchurch〜Rotoruaが1時間15分眼下にロトルア湖を見下ろしながらマオリの里に着く。

早速ロトルア湖とその市街を一望できるアオランギピーク(マンゴータッハ=ひょうたん山)にてステーキランチを頂く。

New Zealand では北島がニュージーランド、南島がマオリ語でアオテアロア=白くて長い雲の意で、ロトルアの ロ = 湖 ト ル ア= 2番目に見つけた・・・の意である。

ちなみにロトイチは小さな湖という意味である。

Rotorua は人口 65,000人でニュージーランドでは10番目の都市でここではマオリ族の人口が約30%(ニュージーランド平均では12〜13%)をしめている。

 

ニュージーランドのマオリ族は、ポリネシアタヒチのハワイキ・・・と言う島からカヌーで渡ってきたもので、幾度かの諍いを経て結局イギリスはその先住民族であるマオリ族と1840.2.6にワイタン条約を結んで、その島を買い取り公用語も英語とマオリ語に設定して、イギリス領となった。

ここでは、夏は乾燥していても日中25度を超えることはほとんどないのでクーラーの設備をする必要がない。

また夏は乾燥が激しいために芝は枯れてしまって緑は少ない。

反対に、冬は雨が良く降るために芝が良く育ち芝刈りが大変とのことであり、ここでは樹木もその成長が早く、日本の3倍くらいのはやさで成長するとか。

 

レインボーファーム&レインボースプリングスでひつじの毛刈りショウや植物園とバードウオッチング。

ワカレワレワでは間欠泉を見物。

 
newzealand.jpg/73.jpg

ロトルア間欠泉

newzealand.jpg/74.jpg

ロトルア間欠泉

newzealand.jpg/78.jpg

 

ロトルア湖周辺ではあちこちで温泉が吹き上げている。また、ロトルアでは国鳥は白鳥ではなくて赤い嘴をしている黒鳥である。

 
newzealand.jpg/87.jpg

ロトルア湖では白鳥ではなくて黒鳥

Hotel Lake Plaza ここではハンギ料理(温泉の蒸気で蒸した料理)とマオリコンサート、ここでのコンサートは、前にハワイのオアフ島で見たポリネシアンショーと比較してしまって、かなり格落ちの感は否めない。
その6へつづく
デジカメ気まぐれ旅日記へおいでやす

ご意見やお便りもお待ちいたしております

y-yagi@gaia.eonet.ne.jp