to y - yagi’s homepage
お
お き に
ようこそお
い で や す
わたしのホームページへ!(⌒_⌒);
Europe 東欧紀行
八 木 禧 明 & 公 子
世界で最も美しい街のひとつ
Hungaryハンガリー 編
Budapest = ブダペスト
ドナウ河に架かるくさり橋と左岸のブダ地区&右岸はペスト地区
ドナウのバラ・ドナウの女王・・・と讃えられる世界でも最も美しい・・・とといわれている街、それがブダペストである。
ここはハンガリーの首都であり人口210万人の街である。ハンガリーの人口1000万人の約20%がここブダペストに住んでいる。このブダペストに年間約3500万人の観光客が訪れる。その内ドイツ人・イタリア人が一番多くて、日本人は1996年=8万人、1997年=10万人そして1998年には12万人・・・と増えている。
ドナウ河の右岸はブダ地区と呼ばれ王宮のある山の手、左岸のペスト地区にはオフィスやショッピング街の下町になっている。
1872にブダとペストが合併してブダペストになった。ここはくさり橋を中心にして8本の美しい橋で結ばれている。
ブダ=丘陵地 でスラブ語で水を表している。ペスト=平地 でかまどを表している。 ★ ゲレールトの丘
南にある標高140mの丘でここからのブダペストの街とドナウ河の景観はブダペスト随一・・・と云われている。★ 王 宮
マーチャーシュ教会
漁夫の砦 13世紀にベーラ4世が高さ60mの丘の上に建てたもので、その一角にドナウの漁夫たちが守っていたという漁夫の砦、そして13世紀に建てられたマーチャーシュ教会ここのステンドグラスが美しい、ここでは代々ハンガリー王の戴冠式が行われていた。
★ 英雄広場
中央36mの高さに天使の像があり、ハンガリーの建国に活躍した王や英雄の像が並んでいる。★ 聖イシュトバーン大聖堂
ペスト側にあり高さ96mのドームが聳え立つブダペストで最大の教会である。ここには6000本のパイプオルガンがある。また教会の床面の大理石の中にアンモナイトが含まれたものが散見できる。★ ドナウ河クルーズ
国会議事堂
ブダの王宮
くさり橋
ペスト地区
ハンガリーのビール&ワイン ドナウベント=ドナウ河の曲り角
ドナウ河を遡って、センテンドレ〜ヴィシェグラード〜エステルゴムへ
Szentendre = センテンドレ
★ アーチストが多く住む芸術の街女流の陶芸家コヴァーチ・マルギットの彫刻博物館がある。細い小路にシャレタ小さな店がたくさん並んでいる。小路を抜けて階段を登ると丘の上に教会があり、ここからドナウ河とセンテンドレの街並が一望できる。教会の前にはマロニエが実をつけていた。Vesegrad = ヴェシェグラード
★ ヴェシェグラードの近くの鉄塔の上にコウノトリが巣をつくっているのが見られた。
スラブ語で、ヴェシェ=高いところ、グラード=要塞の意である。ドナウ河はこのヴェシェグラードで東に直角に曲がっている。高さ328mの山の頂上に要塞が築かれている。
この手前の展望台からのドナウベントの景観は大変すばらしい。Esztergom = エステルゴム
★ エステルゴムは11世紀〜14世紀にかけてアルバート王朝の都があった。
この王宮の丘に高さ100mの大ドームをもつハンガリーで最大のカトリックの総本山がある。ここのパイプオルガンはやはりハンガリーで一番立派なものでありその本数は10,000本もあるとか・・・またこの中の宝物館もすばらしい。またここの床の大理石にもアンモナイトの含まれたものが散見できた。この大聖堂の裏側をドナウ河がゆったりと流れている。
ご覧いただきましてありがとうございました。
中・東欧紀行はオーストリア編へと続きます。
ご意見やお便りもお待ちいたしております
八 木 禧 明 & 公 子