Welcome To
y - yagi’s
Homepage
おいでやすようこそ
わたしのホームページへ! (⌒_⌒);
クロアチア の世界遺産を訪ねて
モンテネグロの要塞都市 コトル
モンテネグロの国旗 と 周辺地図
いまヨーロッパ旅行でクロアチアが大変人気が高い・・・とか、
Look JTB のカタログによると1945年からバルカン半島 に存在した国が民族紛争を経て、現在のクロアチアやスロベニアなど多くの國に分かれました。中でもクロアチアはアドリア海に沿った美しい海岸線があり、ここは紛争以前からヨーロッパの人々憧れのバカンス地だったのです。1992年の独立後、クロアチアはインフラの整備が進み新しいホテルの建設など海外からの観光客を受け入れる体制がいち早く整いました。クロアチアは観光客が安心して訪れられる国となりました。
ドブロヴニク空港
ドブロヴニク空港
この国では人々は明るく、人懐っこ句エネルギッシュです。そして過去からの文化遺産を早くに再生させ、また自然遺産も大切に守ろうとしています。そんな魅力ある国に昨年は成田から、今年は関西国際空港からもJALの直行便が実現したのです。ヨーロッパの国々に行くにはその多くがどこかの国で乗り継ぎをしないといけません。そのためにロスする時間も大きいのですが、チャーター便とはいえ直行便が実現したのです。
2008年08月22日の13:00 JALのチャ−タ−便はクロアチアのドブロヴニクに向かって間西国際空港を飛び立ちました。
日本からクロアチアまでの距離は約9,500km12時間30分のフライトであります。
展望台から見たドブロヴニク旧市街
展望台から見たドブロヴニク旧市街
今回のツアーは LOOK JTB と 日本航空の企画ですので、定期便のないクロアチアのドブロヴニク空港への直行便が実現いたしました。
これでヨーロッパのどこかの空港での乗り継ぎ時間の往復分がなくなる事によってより充実したツァー行程が実現いたしました。
モンテネグロの要塞都市 コトル=Kotor 世界遺産
その日22日の18:10にドブロヴニクの国際空港に着きました。時差はサマータイムで今は7時間です。日没が8:00頃ですからまだまだ明るい内にホテルに到着です。
翌日はクロアチアドブロヴニクから国境を越えて南へ85kmのところに、2006年6月に独立宣言したモンテネグロへ、
岩礁のマリア教会
岩礁のマリア教会ヘの途中にある墳墓の小島
岩礁のマリア教会
岩礁のマリア教会
岩礁のマリア教会
岩礁のマリア教会
モンテネグロは、ベネツィア語で黒い山を意味しています。面積は13,812平方km、人口は616,258人その内このコトルには19,000人が暮らしています。この国は6月3日に独立宣言をしてその後6月12日に欧州連合(EU)が国家承認を行いました。
この国最初の観光地アドリア海入り江の奥にある岩礁のマリア教会へボートで渡ります。
ここからすぐのところに街全体が高い城壁に囲まれた世界遺産城塞港湾都市コトルがあります。
コトルの城壁
コトルの城壁
コトルの城壁
コトルの市街
コトルの市街
St.Triphon Cathedral Since 1166
Church of St. Nicholas
Church of St. Nicholas
St.Triphon Cathedral Since 1166
コトル港
コトルの要塞
この城塞都市は紀元前168年から知られた古代ローマ期を通してろーまの属州であったとか、この城塞都市が建設されたのは535年・・・と言われています。
ここは細かい石畳が走る旧市街には今も多くの館や教会が残っています。ここの城塞は街の山の上まで続いています。ここは1979年ユネスコ世界文化遺産に登録されました。
夕日に輝くアドリア海
ドブロヴニク港
クロアチア 世界遺産 紀行 モンテネグロ編をを
ご覧頂きまして有難うございました。
ご意見やお便りをお待ちいたしております。
八 木 禧 明 & 公 子